皆さんはこんな疑問を抱いたことはないでしょうか?
なんで勉強ってしなきゃいけないんだろう?
思ったままで留めてみたり、オトナに聞いてみたりします。
そうするとオトナはテキトーに流してきます。
私もそうでした。
そこで今回はその問いに対して学びのポラリスの答えを示します。
勉強はしたくなければしなくてもいい
これが私たちが考える答えです。
勉強をしなくたっていくらでも生きていけます。
勉強をしなくたってお金持ちになれます。
勉強をしなくたって家庭を築くことができます。
いくらでも自由に生きることができます。
ではなぜ勉強は必要がないと言っている人たちが、学習支援サービスを行なっているのでしょうか?
その理由は簡単で、
勉強はコスパがいい
からです。
誤解が生まれていると思うので詳しく付け足します。
-
好成績を取れば周りの大人から評価してもらえる
-
評価してもらえると、真に自分がやりたいことがやりやすくなる
-
お金による援助
-
信用という援助
-
環境という援助
-
-
-
将来の可能性の確率を高めることができる
-
学歴フィルターは関係ないといえど、やはり今のところ残っている
-
学歴フィルターが関係なくなるのは、関係が構築されてからであり、やはり人がその人を評価する際のポイントの一つに学歴
-
だから学びにポラリスは教育を欲している人に届ける
別にやらなくていい勉強。私たちはやりたいと少しでも思う人だけがやればいいと考えています。
そして、そんな人たちの役に立てればと考えています。